page.php

全国医学生BLS選手権大会の1日

Home » 救急医の詳細 » 全国医学生BLS選手権大会の1日
全国医学生BLS選手権大会の1日

日本救急医学会 学生・研修医部会運用委員会では、全国の医学部医学科学生(医学生)の心肺蘇生法(CPR:cardiopulmonary resuscitation)を含めた一次救命処置(BLS:basic life support)の知識・技術の向上を目的に、2015年から全国医学生BLS選手権大会を開催してきました。

2024年に開催された第10回大会では、全国から47大学の学生チームが大会に参加しました。本ページでは、第10回大会の様子を紹介しながら、全国医学生BLS選手権大会の1日をご案内いたします!(スケジュールは大会により異なることがあります。)

9:00~10:30 参加者受付

参加大学毎に、受付を行います。

ゼッケン、参加証明書を受取った後は、各チームユニフォーム(スクラブ・Tシャツ)に着替えます。

参加者受付

10:30~10:45 待機

開会式が始まるまでは、会場内で待機します。

会場内では、競技中以外は、シミュレーターを使用できません。

待機

10:45~11:15 開会式

学生・研修医部会運用委員会委員長からの開会宣言で開会式が始まります。

その後は、前回優勝校からの選手宣誓が行われます。

大学代表から参加校紹介が行われます。短い時間ですが、各大学のアピールタイムです。

事務局からのルール説明が終わった後は、混合チーム戦の組み分けが発表されます。

開会式
開会式

11:30~13:30 ①大学対抗戦

同じ大学の選手3名から構成されるあらかじめ登録したチームでBLSを行います。

①大学対抗戦

13:30~14:30 休憩

混合チーム戦に備えて休憩の時間です。

休憩時間を利用して、他大学と交流する機会でもあります。

会場内では、ハンズオンセミナーや救急医質問コーナーも設けられています。

休憩
休憩

14:30~16:30 ②混合チーム戦

それぞれ異なる大学の選手3名から構成される即席のチームでBLSを行います。

②混合チーム戦

16:30~17:00 チームPR

結果を集計し、表彰式までの間は、各大学のチームのPRタイムです。

チームPR

17:00~17:30 表彰式

表彰式では、総合部門、大学対抗戦、混合チーム戦の3部門でそれぞれ上位3チームを表彰します。

学生・研修医部会運用委員会委員長からの講評で表彰式に幕が下ります。

最後は参加者全員で集合写真を撮影し、大会は終了となります。

全国の医学生が一同に会する大会に皆さんも参加してみませんか?

表彰式
表彰式
表彰式

公開日: