page.php

救急医の基本データ#2

Home » 救急医の詳細 » 救急医の基本データ » 救急医の基本データ#2

救急科専門医数(年代別)

年代別救急科専門医数

2022年11月末時点で救急医学会に登録されている救急科専門医の生年月日、性別を元に、各年代生まれの専門医の数をグラフ化しました。(例:1920年代生(1920〜1929年生まれ))

各10年毎に比較すると、救急科専門医数は増加傾向にあり、現在1970~1980年代生まれの専門医(30代〜50代)が全体の6割強を占めており若い世代が活躍しています。

今後1990年代生まれの次世代の専門医が多く誕生していくことが予想されます。

救急科専門医男女比(年代別)

救急科専門医 年代別男女比率

2022年11月末時点で救急医学会に登録されている救急科専門医の生年月日、性別を元に、各年代生まれの専門医の男女の割合をグラフ化しました。(例:1920年代生(1920〜1929年生まれ))

各10年毎に比較すると、女性比率は顕著に増加しております。1990年代生まれの救急科専門医は、女性がおよそ3割となりました。多くの女性の救急科専門医が誕生し、活躍しています。

救急科専門医数(都道府県別)

都道府県別 救急科専門医数

都道府県別 人口100万人あたりの救急科専門医数

2022年11月末時点で救急医学会に登録されている救急科専門医の登録都道府県データをグラフ化しました。

もう一つのグラフでは、都道府県別の人口100万人あたりの救急科専門医数をグラフ化しました。

救急科専門医は東京、大阪、神奈川といった大都市圏に集中していますが、人口100万人あたりの専門医数で見ると、京都、沖縄、福井といった地域に相対的に専門医が多くいます。

米国では人口100万人あたり救急科専門医160名(2018年)であり、全国的にまだまだ救急科専門医は必要とされています。

詳細な数値データを必要とする場合には、日本救急医学会事務局https://www.jaam.jp/inquiry.html)に使用用途を含め問い合わせしてください。
公開日:2024年4月16日