single.php

昭和医科大学 救急医療研究部SEMS

Home » セミナー・イベント情報 » 学生チームの紹介 » 昭和医科大学 救急医療研究部SEMS

昭和医科大学 救急医療研究部SEMS昭和医科大学救急医療研究部 SEMS は、医・歯・薬・看護の学生が学部学年を超えて、救急医療を楽しく、そして真剣に学んでいる部活です。

通常活動はACLSを中心として、心電図や生理学など幅広い知識を、多学部同士の講義のもと学んでいます。また、シナリオ実習では医師役や看護師役を体験し、現場さながらの対応力を身につけます。

2つのキャンパスで行われた学園祭では、子どもから大人まで楽しめる 心肺蘇生・トリアージ体験 を実施。マラソン大会やスパルタンレースでは救護ボランティアとして参加し、他大学や医療従事者との交流も大きな学びになっています。

さらに、夏合宿では ドクターヘリ見学や災害シナリオ訓練に加え、バーベキューや花火で交流を深めました。BLS・ACLSなどの資格取得にも挑戦中で、知識も友情も広がる部活です。

救急を学びたい、仲間を作りたい――そんな想いを持つ人にぴったりの場所です!

昭和医科大学 救急医療研究部SEMS

昭和医科大学 救急医療研究部SEMSのWEBページ
昭和医科大学 救急医療研究部SEMSのWEBページ
https://www.showa-u.ac.jp/student_life/about/club.html#b18

全国の学生チーム エントリー大募集!

学生チーム紹介

「自分たちのチームも掲載したい!」という学生チームの方々を募集しております。
是非こちらの学生チームエントリーフォームよりご投稿ください。

また、内容の修正などをご希望の方はこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

公開日:

◁過去の記事:

▷新しい記事: