single.php

筑波大学附属病院 救急・集中治療部/国際医療センター 鈴木 貴明

Home » キャリアプラン » 筑波大学附属病院 救急・集中治療部/国際医療センター 鈴木 貴明
卒後
0年

筑波大学医学専門学群医学類

つくばの環境に一目ぼれ、筑波大学へ。在学中はテニス部に所属し、入学から卒業まで日々テニスに明け暮れた。突発不測の事態に何が出来るか自問自答、その答え追い求められる場は救急しかないと、志望科を救急に決める。研修医の時から救急を重点的に学べる国立国際(NCGM)を第1希望で出願、無事にマッチング。

卒後
1年

国立国際医療研究センター病院
初期研修医

救急コースに所属、今現在も沢山の御指導頂いている木村昭夫先生、他多くの素敵な先生方との出会いを頂いた。NCGMで経験した多くの症例からは、救急医療が持つ多様性、社会との接点、幅の広さ、奥深さを学び、ただただ感服。日々の診療の中で繰り返し実践した「ABCDEアプローチ」、毎月のICLSインストは今でも大きな自信に繋がっている。「もう1度初期研修が出来るなら、迷わずNCGM救急で!」、そう思える2年間だった。

卒後
3年

国立国際医療研究センター病院
救急科専攻医(レジデント)

救外リーダーを一任してもらえる日を目指しての充実した研修の毎日。特に救外が多くの患者さんで溢れ返った時、そのマネージメントには多くのやりがいを感じた。救外のみならず病棟での集中治療管理や小児救急研修(成育医療研究センター)、外傷患者の予測生存率に関する研究、国際医療協力研修等、盛り沢山な1年だった。特に5年目ではアジア救急医学会等での学会発表、WHO西太平洋事務局での外傷予防に関する国際会議、東アフリカ地域初の救急医育成プロジェクト(ケニア)、途上国における外傷患者登録・予防・教育に関する研究(ラオス)に参画、海外、主に途上国へと多く足を運ばせて頂き、視野が一気に国外へと広がった。

卒後
6年

国立国際医療研究センター病院
救急科専攻医(フェロー)、救急科専門医 取得

世界救急医学会(南アフリカ)に参加、そこで地球規模での救急医療のニーズ増大を実感、「アジアの中の日本」を強く意識。Asian Association of EMS学会での活動、外傷に関するアジア多国間多施設共同研究への参画を通じて、アジアの救急医との交流も活発化、頻繁に意見交換を行った。また同年は伊勢志摩サミットでの医療班としての参加、多数傷病者対応への関心も芽生え、JATECインストを通じては教育の面白さを再認識。

今後の中長期的ビジョンを考えた時、公衆衛生学に関する研鑽が必要と判断。最後まで迷った結果、母校、筑波大学の博士(公衆衛生学)プログラムへの進学を決意。なお救急科専門医としては駆け出し、臨床での研鑽も大切な時期ゆえ井上貴昭先生に相談、翌年度からの筑波大学附属病院 救急・集中治療部のメンバーにも加えて頂いた。

卒後
7年

筑波大学附属病院 救急・集中治療部/国際医療センター
病院講師、筑波大学大学院 博士(公衆衛生学)プログラム進学

大学院では国際社会医学研究室に配属、外傷予防を専門とする市川政雄先生に指導仰ぎながら、途上国における救急医療体制構築に関する研究を実施。救急・集中治療部では主に救急外来部門での診療、教育を担う傍ら、ASEAN諸国(ラオス、カンボジア等)を中心とした地域での救急医療人材の育成に尽力。大学病院全体の国際化を担う国際医療センター(IMC)を併任し、筑波ならびにNCGMの大先輩である秋山稔先生のもとで国外との医療連携に関わる活動に参加。

これからのプラン

今後とも積極的に途上国へと足を運び、現地の救急医療体制構築に向けた息の長い支援を実践していきたい。現地にとって効果的な支援を続ける為に、救急科専門医としての幅広い見識とリーダーシップ、バランス感覚がとても大切と近頃は痛感。

“Achieving universal access to emergency care for all persons.”(WHO)
こんな社会に一救急科専門医として少しでも貢献できるよう、努力を続けていく。

未来へ

先生の「キャリアプラン」をお寄せください
内容のアップデートもお待ちしています!

先生がどういった経緯を経て救急医という職業を選ばれたのかを
熱いメッセージとともに寄せていただければと思います。
こちらの「キャリアプラン」アンケートフォームよりご投稿ください。

さらに、男女問わず結婚や出産、育児という家庭人としての経験と仕事を
どのようにバランスよくこなしてきたのかなどの体験談も併記いただける方は
こちらの「キャリアプラン+ライフイベント」アンケートフォームよりご投稿ください。

また、内容の修正などをご希望の際はこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

先生方の熱き想い、お待ちしております!

公開日:2017年7月25日