岩手医科大学救急・災害・総合医学講座 岩手県高度救命救急センター 菅 重典
0年
岩手医科大学医学部
学生時代は剣道に明け暮れ6年生まで一般大会にも出場していました。整形外科医を目指して医学部へ入学しましたが、最終的に全身の急性期診断・治療・管理が行える救急・集中治療医か、専門的な外傷の根治治療ができる整形外科医の選択で迷いました。
母校の救命救急センターは歴史のある自己完結型の救命救急センターで、救急医学講座生え抜きの外傷医の先生方がほとんどの外傷手術を行っていので、救急科ならば救急・集中治療と整形外科が両立して学べるのではないかと考え選択しました。
1-2年
岩手県立久慈病院救命救急センター 初期研修医
岩手医科大学大学院 入学
母校の救急医学講座へ入局し、同時に岩手医科大学の特徴でもある同講座の社会人大学院へ入学しました。Emergency PhysicianとIntensivistを目指していたため、初期研修の2年間ではERとICUに多くいました。選択ローテーションは循環器科と一般外科にほとんどいたと思います。
救急・集中治療や感染症治療に重点的に時間を割いて勉強しましたが、診療科の垣根に囚われずに多くの症例の経験を積ませていただきました。
結婚
また、2年間の遠距離恋愛を経て東京の麻酔科医と結婚しました。
3-5年
岩手医科大学救急医学講座 岩手県高度救命救急センター
高度救命救急センターに所属し、臨床に勤しみました。当センターでは、高エネルギーによる重症の多発外傷患者を県内外から集約していたため、外傷症例が多く、整形外傷だけでも年間400件程度の手術を行っていました。それだけでなく、主治医として救急・集中治療も行っていました。
また、学内の整形外科講座や週1回の県立病院の整形外科外来・手術の出張によって、整形外科学の基礎や業績をコツコツと積み上げていきました。
大学院では敗血症・エンドトキシン血症の臨床研究が始まり、4年間で無事に博士号を取ることができました。
6年
救急科専門医 取得
ついに、救急科専門医を取得しました。この頃には外傷初期診療や集中治療の大体のことができるようになってきましたが、その一方で、もっとやれることはなかったかと悔いの残る症例もいました。
全国で開催されている外傷トレーニングや整形外科手術トレーニングに積極的に参加し始めたのもこの頃です。初期診療の大切さからフライトドクター.となり、ドクターヘリ業務やDMATにも参加し始めました。
8年
岩手医科大学 整形外科学講座脊椎外科学(学内留学)
整形外科専門医 取得
重症の脊椎外傷などの患者さんの退院時ADLを改善させるために、集中治療を含めた急性期治療や早期リハビリの重要性を感じていました。救命救急センター単独でも急性期における根本的治療が行えるように、同院の整形外科講座の脊椎外科に18ヶ月もの長い間、学内留学をしました。
おかげで、急性期除圧や脊椎固定術の殆どを当センターで行えるようになりました。
また、この頃に整形外科専門医も取得し、救急科専門医と整形外科専門医のダブルボードとなりました。
10年
集中治療専門医 取得
先延ばしにしていた集中治療専門医を取得しました。実は一番欲しかった専門医でした。まだまだ知らない事が沢山あるということが分かり、再度身を引き締めた時でした。
12年
今後のプラン
~後進の救急・集中治療医の育成とダブルボードやサブスぺシャリティの両立~
救急・集中治療のスぺシャリティはやはり全身の横断的な診断・治療・管理であり、生命や医療の根源を学び治療するものです。
私の所属する救命救急センターでは、ダブルボードやサブスぺシャリティを持つ救急医が多くいます。新専門医制度だと、救急科専門医を取得したあとに、さらにサブスペシャリティ専門医を取得するか、または、さらなる基本領域の専門医(ダブルボード)を取得するか、考えることがあると思います。当センターのように、各専門診療科と連携して救急科に所属しながら様々な症例を経験し、業績を上げられるように調整できる施設もあります。
私の経験を活かし、全身を診られるマインドを持ちつつ、さらなる専門性を持った救急医を育成したいと考えています。
先生の「キャリアプラン」をお寄せください
内容のアップデートもお待ちしています!
先生がどういった経緯を経て救急医という職業を選ばれたのかを
熱いメッセージとともに寄せていただければと思います。
こちらの「キャリアプラン」アンケートフォームよりご投稿ください。
さらに、男女問わず結婚や出産、育児という家庭人としての経験と仕事を
どのようにバランスよくこなしてきたのかなどの体験談も併記いただける方は
こちらの「キャリアプラン+ライフイベント」アンケートフォームよりご投稿ください。
また、内容の修正などをご希望の際はこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
先生方の熱き想い、お待ちしております!
◁過去の記事: 京都大学大学院 医学研究科 初期診療救急医学分野 岡田 遥平
▷新しい記事: 新潟市民病院 救急科 佐藤 信宏