single.php

国立国際医療研究センター病院 救命救急センター 佐々木 亮

Home » キャリアプラン » 国立国際医療研究センター病院 救命救急センター 佐々木 亮
卒後
0年

山形大学医学部卒業

部活はヨット部所属。かなり自由気儘な学生生活を送っていたと思います。
卒後は医局に入るのが一般的な時代でしたが、臓器別の診療科に進みたいという気持ちが湧かず、国際協力と救急、スーパーローテーションのキーワードから研修先を選択し上京することにしました。

卒後
1〜2年

国立国際医療センター 初期研修医

現在もボスである木村昭夫先生から採用面接時に「ショックの定義は何ぞや?」と聞かれて頓珍漢な回答をしましたがなぜか採用されました。

各診療科をローテーションしながら、やはり急性期を横断的に診られる医師になりたいという思いを強くし、救急医として進む決意をしました。また、丁度この頃、JATEC(外傷初期診療)コースの開発が当院で行われており、何度も模擬患者として出番が回ってくるうちに外傷診療に興味を持ち始めました。

卒後
3年

国立国際医療センター救急部 後期研修医

人員がいなかったこともあって、かなり早い段階から当直のリーダーを任されました。今考えても冷や汗ものの毎日でしたが、診療だけではなくリーダーシップや各医療スタッフとの連携、コンサルテーションのタイミングなど救急医として大事な要素である様々なことを学びました。

卒後
4〜5年

川口市立医療センター救命救急センター

当初は3ヶ月間という話でしたが、交代の先生が来なくなったため結局1年半もお世話になりました。小関一英先生からの熱いご指導を受けながら3次救急医療を学びました。
他の先生方はサブスペシャリティとして脳神経外科、整形外科、一般外科のいずれかに属しておりましたが、どのサブスペシャリティにも属していない自分はどんな手術にも積極的に関わらせていただきました。

卒後
6〜7年

国立国際医療センター救急部へ戻る
外傷診療の勉強を志す

救急科専門医を取得しました。しかし、重症外傷の診療では助けられなかった命を何度も経験して悔しい思いをし、外傷診療のスペシャリストになろうと決意しました。
また、この時期に当施設の海外拠点であった南米ボリビア サンタクルスの病院にて4ヶ月間の臨床研修を行いました。様々な経験をしましたが、なかでもランク社会での医療格差を目の当たりにして、日本という国の医療システムや健康保険制度などをじっくり考えるよいきっかけとなりました。

卒後
8〜9年

国立国際医療センター救急部 厚生労働省医系技官

結婚

正職員となりました。この頃になると自分の診療以外にも後進の指導をぼちぼちと任されるようになりました。
また、同年代以上の救急医と話すと、「サブスペシャリティ取らないの?」ということをよく言われましたが、救急の専門性とは診療科目ではなく外傷や病院前救護、中毒、災害医療といったものであると考えていたため特に焦る事はなく、「外傷診療のスペシャリストを目指しています」と回答していました。

卒後
10〜11年

国立国際医療研究センター病院 救急科医師
東日本大震災での医療活動

東日本大震災が起こり、自分も地元である宮城県にて災害医療活動を行いました。わずかでしたが今まで救急医として積み重ねてきたことで地元に貢献できたことは今後の励みとなりました。

卒後
13年

外傷専門医取得

外傷専門医を取得しました。やっと入り口に辿り着いたような気持ちでした。
外傷疫学やデータベースの構築にも一層力を入れるようになりました。
重症外傷の診療には迅速で正確な判断力、環境や状況に応じた応用力、チーム医療としてのリーダーシップなど自分の救急医としての総合力が要求されるとても遣り甲斐のある分野と感じております。

卒後
15年

救急科指導医取得 今後に向けて

自分がここまでキャリアを積んでこられているのは師や周囲に恵まれているのは勿論のことですが、家族との時間も大切にして、かつアウトドアや山スキーといったストレス解消法を明確に持っているからこそだと思っております。
「救急は面白いけど歳を取ったあとどうするんですか?」と後輩に聞かれることが多くなりました。諸先輩方をみているとボーダーレスにご活躍をされているのであまり心配しておりませんが、今後もこれまでのことを実践しながら一生救急医として歩んでいこうと考えております。

未来へ

先生の「キャリアプラン」をお寄せください
内容のアップデートもお待ちしています!

先生がどういった経緯を経て救急医という職業を選ばれたのかを
熱いメッセージとともに寄せていただければと思います。
こちらの「キャリアプラン」アンケートフォームよりご投稿ください。

さらに、男女問わず結婚や出産、育児という家庭人としての経験と仕事を
どのようにバランスよくこなしてきたのかなどの体験談も併記いただける方は
こちらの「キャリアプラン+ライフイベント」アンケートフォームよりご投稿ください。

また、内容の修正などをご希望の際はこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

先生方の熱き想い、お待ちしております!

公開日:2016年8月22日