山口大学医学部附属病院 先進救急医療センター
山本 隆裕
0年
山口大学医学部医学科
学生時代は循環器内科等の急性期疾患に興味があり、また循環器内科の医局で動物実験等を経験させていただいたこともあり、卒後研修後の進路としては循環器内科を候補に考えていました。
1年
山口県済生会下関総合病院 初期臨床研修医
現行の初期臨床研修医制度の3年目の学年でした。内科・外科・麻酔科とローテートする内に、研修後の進路を一つに絞らずにもっと色々な科を研修してみたいという考えに至り、2年目は救急科を含め整形外科・皮膚科もローテートすることにしました。特にその時点では救急に進もうとは決めておらず、1年目で3次救急を経験できなかったこともあり、2年目は母校の救命センターもローテートすることにしました。
2年
山口大学医学部附属病院 初期臨床研修医
2年目の最初に回った科が現在所属している先進救急医療センターでした。たったの2か月の研修でしたが、救急・集中治療の現場に触れて全身管理の重要性・醍醐味を味わうとともに、この医局なら楽しく充実した仕事が出来そうだとの感覚を得ました。その後、整形外科や皮膚科もローテートしましたが、多臓器に対する知識を持った全身管理を行うことの出来る医師を目標にしたいと考え、先進救急医療センターを入局先に選びました。
3年
山口大学医学部附属病院 先進救急医療センター 医員
多臓器に渡る障害を複雑にかかえた重症患者を前に入局当初は自分一人では何も出来ず医局の先生方には迷惑をかけていましたし、担当患者の管理・治療について試行錯誤の毎日でした。しかし主治医となる若手の考え・方針を大事にしてもらえましたし(もちろん上級の先生のフォローの上で)、学年の近い若手同士で相談しながら治療を進めていける雰囲気があり、それで成長していけたかなと思います。
7年
小倉記念病院 消化器内科、救急科専門医取得
何か一つサブスペシャリティを得るために2年間の研修期間が与えられました。病棟には内視鏡を自由に使える環境が存在しており、これを使って何か役に立てればいいなと考え消化器内科を選びました。研修先病院の内視鏡件数は豊富でしたし、病院の特徴上、循環器疾患等をかかえた患者も多く、内視鏡研修以外の点でもこの2年間の臨床経験はかなり濃いものなりました。また、この研修中に救急科専門医を取得しました。
9年
山口大学医学部附属病院 先進救急医療センター 医員、博士号取得
大学に戻ってからは、まずは学位論文の作成を急ぎましたが、無事博士号を取得することができました。臨床の面においてもサブスペシャリティ研修での臨床経験が役に立っており、研修に出る前とでは重症患者や全身管理に対する捉え方が良い意味でやや変化したように思います。
12年
集中治療専門医取得、海外学会発表
直近のイベントとしては集中治療専門医取得や初の海外学会発表を行いました。今後も臨床面ではもちろん研鑽を積み続け、学会発表や論文作成等、大学病院に所属しているからこそ充実して行えるアカデミックな面でも、ある程度成長できればいいなと考えています。
先生の「キャリアプラン」をお寄せください
内容のアップデートもお待ちしています!
先生がどういった経緯を経て救急医という職業を選ばれたのかを
熱いメッセージとともに寄せていただければと思います。
こちらの「キャリアプラン」アンケートフォームよりご投稿ください。
さらに、男女問わず結婚や出産、育児という家庭人としての経験と仕事を
どのようにバランスよくこなしてきたのかなどの体験談も併記いただける方は
こちらの「キャリアプラン+ライフイベント」アンケートフォームよりご投稿ください。
また、内容の修正などをご希望の際はこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。
先生方の熱き想い、お待ちしております!
◁過去の記事: 山口大学医学部附属病院 先進救急医療センター 福田 信也
▷新しい記事: 東海大学 外科学系 救命救急医学 杉田 真理子