single.php

新潟市民病院 救急科 佐藤 信宏

Home » キャリアプラン » 新潟市民病院 救急科 佐藤 信宏
新潟市民病院 救急科 佐藤 信宏
新潟市民病院 救急科Monash University, School of Public Health and Preventive medicine, Critical care division, Prehospital, Emergency and Trauma佐藤 信宏
卒後
0年

新潟大学医学部医学科

小学生から続けていたサッカーを継続。チームメイトにも恵まれ、東医体も全医体も優勝したのが良い思い出です。学生時代は、外科系や小児科に興味があり、正直救急医になるとは考えてもいませんでした。

卒後
1年

新潟県立がんセンター新潟病院 初期研修医

新潟県立がんセンター新潟病院は、臨床研修制度開始前から内科研修・外科研修をしており、臨床研修に慣れている施設だろうという理由で選択しました。がんセンターを選択したことからも、この時点で自分が救急医になることを全く考えていなかったことが分かります。救急とは対極ですが、ここで学んだ悪性腫瘍の知識は救急医になっても役立っており、また医師としての基本を学ぶことが出来ました。

卒後
3年

新潟市民病院 救急科 後期研修医

結婚

急変時に動けなかった初期研修医時代の失敗から、急変時に動ける医師になりたいと思い、救急科の後期研修に進みました。当初は、数年勉強したら、外科系などに移ることも考えていましたが、重症患者でもスムースに対応できるようになっていくことが実感でき、救急の面白さにハマってしまいました。初期研修では救急医療の経験が不足していましたが、後期研修で補って余りあるくらいの経験を積むことが出来ました。

卒後
5年

福井大学医学部付属病院 救急部 医員

第一子
誕生

救急医療の中でも、救急初期診療(ER)に興味を持ち、寺澤秀一先生の下で勉強したくて、福井大学に異動しました。1か月アメリカへの短期留学の機会をもらい、Massachusetts General HospitalやUniversity of North CarolinaのER・救急システムを見学、本場のERを体感できました。アメリカで知り合った渡瀬剛人先生、志賀隆先生、長谷川耕平先生らと若手ER医のネットワークであるEMAllianceを立ち上げ、素晴らしい多くの若手救急医と出会うことが出来るようになりました。

卒後
6年

新潟市民病院 救急科 医員
救急科専門医 取得

単身赴任だった福井での勉強を終え、地元の新潟に戻りました。シフト制の勤務のため、家族と過ごす時間も確保しながら(こども園・小学校・習い事のイベントは、ほぼ参加しています)、ER、ICU、プレホスピタル(ドクターカー)のさらなる研鑽を積みました。

卒後
7年

東京都立小児総合医療センター 救命救急科 非常勤

小児救急に対して苦手意識があったため、小児救急医の井上信明先生の下で、4年間月1〜2回勉強させてもらいました。小児救急だけでなく、ER医としての心構えも教わることが出来ました。

卒後
8年

東京大学大学院医学系研究科
公共健康医学専攻(公衆衛生大学院)進学

救急医療に携わっていると、目の前の患者の診療だけでは解決できない問題に直面します。臨床研究の勉強と、社会的な問題へのアプローチ方法を知りたくて、東京大学のSchool of public health(SPH)の1年コースに進学し、Master of public health(MPH)を取得しました。臨床は月数回に減らし、新潟から新幹線通学、新幹線内で大学院の課題をこなしていました。

卒後
9年

新潟市民病院 救急科 医長
京都大学医学教育推進センター 研究協力員

第二子
誕生

救急医として働きながらでしたが、研修医教育に興味があったため、京都大学医学教育推進センター研究協力員として医学教育について学びました。

卒後
11年

新潟大学大学院医歯学総合研究科 地域疾病制御医学専攻
総合医療評価学 情報科学・統計学 博士課程 進学

日本内科学会総合内科専門医 取得

東京大学SPHで学んだことを基礎に、救急医療の臨床研究を進めるため、社会人大学院生になりました。救急医として働きながら、研究を進め、月2回大学院でミーティングをする生活を4年間行い、PhDを取得しました。

卒後
14年

日本救急医学会指導医 取得

Monash university(オーストラリア、メルボルン) School of Public Health and Preventive medicine, Critical care division, Prehospital, Emergency and Traumaに留学

海外で救急医療をさらに学びたいと思い、リサーチフェローとして渡豪しました。研究をしながら、臨床の勉強会や救急医向けのコースに参加しています。海外では、救急医としてだけでなく、人間として、多くの学びがあります。

これからのプラン

オーストラリアで学んだことを、地元新潟の、そして日本の救急医療の発展のために還元したいと考えています。

救急医は、働いているときはハードですが、シフト制であれば、オフの時間をしっかり確保し、家族との時間を作ることができます。また、研究・教育・留学などで、臨床の視野をさらに広げることも可能です。

救急医療の面白さを若手に伝え、多くの仲間を作っていきたいと思います。

未来へ

先生の「キャリアプラン」をお寄せください
内容のアップデートもお待ちしています!

先生がどういった経緯を経て救急医という職業を選ばれたのかを
熱いメッセージとともに寄せていただければと思います。
こちらの「キャリアプラン」アンケートフォームよりご投稿ください。

さらに、男女問わず結婚や出産、育児という家庭人としての経験と仕事を
どのようにバランスよくこなしてきたのかなどの体験談も併記いただける方は
こちらの「キャリアプラン+ライフイベント」アンケートフォームよりご投稿ください。

また、内容の修正などをご希望の際はこちらのお問い合わせフォームよりご連絡ください。

先生方の熱き想い、お待ちしております!

公開日: